1.自然で美しい口元づくりをお求めのあなたにー審美歯科・ホワイトニングとは?ー
審美歯科とは見た目の美しさ(審美性)だけでなく、歯機能的にも回復する歯科治療を目指します。歯と顔との美的な調和をはかり、歯を一本ずつより自然に、美しく改善していく治療です。
ホワイトニング(薬液を歯に塗り、定着してしまっていた色素を分解・無色化する)で歯の美感を補いながら歯の健康をお手伝いします。
2.ホワイトニングの3つの種類
●オフィスホワイトニング
<料金>¥8,000(1回あたり)
クリニックで行う方法。
薬液を歯に塗ったあと、プラズマ、ハロゲン等を使って活性化させ、色素を分解・無色化します。
即効性があり、その場で効果を実感できます。
▶オフィスホワイトニングの流れ
- お口の中の検査を行い、ホワイトニングができる状態かどうか確認します。(神経を取ってある歯がある、また大きな虫歯がある場合はレントゲン写真で確認する場合があります。)
- 次にPMTC(歯石とり、着色除去等)でホワイトニングの妨げになる汚れを取り、オフィスホワイトニングを行います。
●ホームホワイトニング
<料金>¥25,000 10分~20分を2~3セット(最大60分)
自宅で行う方法。マウスピースに薬液を入れ1日1~2時間装着。歯の白さを実感するには2週間以上の時間を要しますが、時間がかかる分、オフィスホワイトニングより白さが増し、持続期間も長いという特徴があります。
▶ホームホワイトニングの流れ
- お口の中の検査を行い、ホワイトニングができる状態かどうか確認します。(神経を取ってある歯がある、また大きな虫歯がある場合はレントゲン写真で確認する場合があります。)
- 次にPMTC(歯石とり、着色除去等)で、ホワイトニングの妨げになる汚れを取り、ホワイトニング用のマウスピースの型取りを行います。
※お急ぎの場合、歯型をとって約2時間お待ちいただければ、その日にホームホワイトニングキットをお渡しできます。また、後日改めてキットをお渡しする場合もあります。
●デュアルホワイトニング
<料金>¥25,000+4,000(オフィスホワイトニング1回あたり)
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの併用です。
期間をおいて計2~3回通院の必要がありますが、その期間にホームホワイトニングを行い両面からアプローチし続けることで高い効果を目指すというものです。
▶デュアルホワイトニングの流れ
<1回目>
お口の中の検査を行い、ホワイトニングができる状態かどうか確認します。(神経を取ってある歯がある、また大きな虫歯がある場合はレントゲン写真で確認する場合があります。)次にPMTC(歯石とり、着色除去等)で、ホワイトニングの妨げになる汚れを取りホワイトニング用マウスピースの型取りを行います。
<2回目>
1回目のオフィスホワイトニングを行います。ホームホワイトニングキットをお渡しし、使用法を説明します。
<3回目(2~3週間後)>
2回目のオフィスホワイトニングを行います。ホームホワイトニングで白くなった歯にもう一度オフィスホワイトニングをし、ご自身の施術前後の歯の写真を見比べて頂くといかに白くなったかご確認頂きます。
●症例
ホワイトニングの施術後の食べ物や喫煙にお気を付けください!
オフィスホワイトニングはその直後から白さを実感できますが、 カレーなどの色素を含んだ食物をとると再着色します。
歯の表面を覆っている被膜(ペリクル)は、施術後12時間から24時間かけて再生されますので、再生するまでは色の濃い食べ物、飲み物は控えてください。また、施術後24時間以内は禁煙もお願いしています。
●施術後24時間は避けたほうが良いもの
コーヒー | 紅茶 | 日本茶 | コーラ | 赤ワイン | ジュース類 |
焼肉 | やきとり | きゅうり | トマトなど(色の濃い野菜) | ヤキソバ | カレーライス |
スパゲッティ | みそ・醤油 | 醤油ラーメン | イチゴなど(色の濃い果物) | わさび | からし |
大福 | ぶどう | チョコレート | 色つきの歯磨き粉 | 口紅 | うがい薬 |
●施術後24時間以内に口にして良いもの
水・牛乳 | 里芋 | ヨーグルト | 白ワイン・色の薄いビール | フライドポテト・ポテトチップス(塩味) | 鶏肉 |
ナッツ類 | 大根 | 白身魚(醤油はNG) | お米・お粥・パン | 白味噌のお味噌汁 | 貝柱 |
しらす | えび | お吸い物 | ホワイトソース系のパスタ | とんこつ・塩・バターラーメン |
●その他の注意事項
- 1回の施術である程度白くなりますが、個人差がありますので、稀にほとんど変化の無い方もいらっしゃいますが、継続して数回行えば
必ず結果が出ますのでご安心ください。 - 無カタラーゼ症・妊娠中の方(胎児への安全性)・18歳未満の方(歯の成長過程にあるため)はできません。
- 歯のホワイトニングもある一定の時期を経過すると色落ちが目立ちはじめますので、早めのタッチアップ(元の歯の色に戻り始めたもの
を再びホワイトニングにより白くすること)をお勧めします。また、タッチアップはホワイトニング後約6か月~1年位から始めるとよい
でしょう。(ホームホワイトニングの場合には1~2週間程度行えば元の白さに戻ります。) - 歯のホワイトニングは美容室やネイルサロンに行くのと同じようなものと考えてください。
- ホームホワイトニングは専用のジェルの追加購入が出来ます。 1本(約1週間分)¥4,000.-
3.クラウン(かぶせもの)・インレー(詰め物)
●オールセラミック
<料金>¥100,000(e-max)円/130,000(ジルコニアボンド)
天然の歯に近い自然な白で強度もあり、長年の変色も少なく輝きがあるのが特徴で、金属を使っていないので金属アレルギーの方にもおススメです。
●セラミッククラウン(メタルボンド)
<料金>¥100,000
セラミックを金属の上に焼き付ける方法です。審美性はオールセラミックよりは少し落ちてしまいますが、負けないくらいの強度もあり、既に金属の詰め物治療をされてる方も可能です。
●ハイブリットセラミッククラウン
<料金>¥50,000
セラミックと樹脂の特徴を生かした新素材。金属アレルギーで金属の被せ者が不可能な方、どうしても金属が苦手な方におススメ。色も天然の歯に近い自然な白さです。
●セラミックインレー
<料金>¥50,000
天然の歯に近い自然な白で強度もあり、長年の変色も少なく輝きがあるのが特徴で、金属を使っていないので金属アレルギーの方にもおススメです。
●ハイブリットセラミックインレー
<料金>¥35,000
ハイブリットセラミッククラウン同様、金属アレルギーや金属の詰め物が不可能な方、苦手な方におススメ。現在すでに金属の詰め物が入っておられる方もこちらに交換可能です。