院長あいさつ/プロフィール
こんにちは。院長の林 大祐(はやし だいすけ)です。
歯科医師となって10年以上、これまでたくさんの患者さまやスタッフとの出会いに恵まれながら、診療に携わってきました。
私が歯科医師を目指した理由は「患者さまの健康に貢献できる仕事がしたい」という思いにあります。矯正治療を通じて、歯並びや噛み合わせに悩んでいる患者さまに、健康的で楽しい毎日を過ごしてほしい……そのような願いを胸に、これからも真摯に診療に取り組んでいきたいと考えています。
当院では特に、子どもの矯正治療に尽力。お口の成長途中にあるお子さまだからこそ取り組める治療プランがたくさんあります。幼い頃からより良いお口の環境を手に入れていただくことで、明るく楽しい健康的な未来を手に入れてほしいと願ってやみません。
休日には、旅行を楽しんだり食べ歩きに興じてみたり、また趣味の料理(あんこを炊くことにハマっています)を楽しんだりなどして、心身共にリフレッシュすることを大切にしています。楽しい休暇を過ごすことで、また新しい気持ちで診療に取り組めるようにと考えています。
矯正治療に関心のある大人の方はもちろんのこと、お子さまの歯並びや噛み合わせについて心配を抱えている親御さまなどいらっしゃいましたら、ぜひ一度当院へとご相談ください。健康的で美しいお口環境を目指し、私たちと一緒に頑張っていきましょう。
ハイズ歯科クリニック 院長
林 大祐
資格
歯科医師
経歴
- 平成6年 高田中・高等学校 卒業
- 平成13年 愛知学院大学歯学部 卒業
- 平成13年 広島大学病院 口腔総合診療科
- 平成15年 広島大学病院 顎・口腔外科 医員
- 平成17年 市立三次中央病院 歯科口腔外科
- 平成19年 大阪市内の歯科医院
- 平成20年 医療法人オーソネットワーク たい矯正歯科
その他、関西・中国地方の様々な医院にて矯正治療に携わり、現在も広島・守口市・神戸市の医院にて活動中
受講研修・セミナー
- B.S.C. Basic Seminar(Bioprogressive Study Club)
- Pre-Tucsonコース(日本Tweed矯正歯科研究会)
- LAS講習会(LEVEL ANCHORAGE SYSTEM)
- 石井歯内療法研修会 Incognito™ Appliance System Certification Course
- (公益社団法人)
- 日本口腔インプラント学会認定講習会
- (旧名:100時間コース・認定医申請のための講習会)
- インビザライン・システム認定コース
所属学会
- 日本矯正歯科学会
- 日本成人矯正歯科学会
- 日本口腔外科学会
- 日本口腔インプラント学会
所属スタディグループ
愛知インプラントセンター
治療のモットー
- 丁寧な治療をすること
- 正確な診断をすること
- 患者さまにとって最良の治療をすること
休日の過ごし方/趣味
食べ歩き、旅行、料理、あんこを炊くこと
スタッフ紹介
及川 朋子(おいかわ ともこ)
- 歯科助手
- 受付
患者さまへのメッセージ
私自身、小学生の頃に「受け口と歯並びの矯正」をしました。当時は何のことかわからず、親に連れて行かれるままでしたが、今となっては親に感謝しています。
親の立場になった今、どれほど矯正の費用が高いものかがわかりましたが、子どもの間に矯正をすれば、その先ずっとキレイで、歯も磨きやすく、噛み合わせもよいことを思うと少々無理をしてでもと思い、我が子にも矯正治療をしています。
歯並びが悪いために、大人になってから大切な歯を抜かなければいけないケースや、噛み合わせが悪く歯が痛みやすいケース等を見ると、子どもたち皆が矯正を受けられるような時代がきたらいいなと思います。
津村 美佳(つむら みか)
- 歯科衛生士
患者さまへのメッセージ
歯を失う一番の原因は歯周病と言われています。歯周病は気づかないうちに進行していきます。ご自分では歯磨きをちゃんとしているから大丈夫と思っていても、磨いているのと磨けているのでは違います。皆様が少しでも長く、ご自身の歯で美味しく食事ができ、健康でいられる様させていただければと思っています。ご不明な点、ご心配なことがございましたらお気軽にご相談ください。
角倉 久美(すみくら くみ)
- 歯科衛生士
患者さまへのメッセージ
不安な表情で来院されたお子様が笑顔で帰られる時、歯周病治療の患者様に「すっきりした」「気持ちよかった」と思ってもらえた時が何よりのやりがいです。安心して通院していただけるようにどんな些細なことでもお気軽にお話しください。来院して頂いた方のお口の健康を考えて頑張ってまいります。
河野 美幸(こうの みゆき)
- 歯科衛生士
患者さまへのメッセージ
患者様とのコミュニケーションを大切に安心して受診して頂けるように日々心掛けています。お口の健康を維持する為のお手伝いができたらと思います。 お困りのことがあればいつでもお声掛けください。よろしくお願いします。
後藤 規絵(ごとう のりえ)
- 歯科助手
患者さまへのメッセージ
私自身、歯科で治療を受けることが苦手なのですが、来院された方が治療やメンテナンスを終えられた後の笑顔をみると、こちらまで嬉しくなります。これからも皆様に安心して、気持ち良く通院していただけるようがんばります。