ここでは矯正歯科治療に関するよくあるご質問をご紹介します。どうぞ参考になさってください。
目次
- 矯正治療に痛みはありますか?
- 治療が終わるまで、どのくらいの期間がかかりますか?
- 虫歯があるのですが、矯正治療はできますか?
- 矯正治療を始める場合、何歳までなら可能ですか?
- スポーツをやっていますが、矯正治療を行うことはできますか?
- 治療費用はどのくらいかかりますか?
- 費用を分割払いにすることはできますか?
- 矯正はしたいのですが、歯を抜きたくありません。
- 子どもの歯並びが気になります。いつ頃から矯正した方がいいのでしょうか?
よくあるご質問
矯正治療に痛みはありますか?
治療の後、2日~1週間程度は痛みが出る場合がございます。
痛みの感じ方には個人差がありますが、治療の後、2日~1週間程度は痛みが出る場合がございます。
治療が終わるまで、どのくらいの期間がかかりますか?
お子さまの場合は1年~2年程度、成人されている方の場合は1年半~3年程度の期間をご想定ください。
動的治療期間(歯の位置を動かす治療期間)としては、
- お子さまの場合は、1年~2年程度
- 成人されている方の場合は、1年半〜3年程度
をご想定ください。もちろん、どのような治療方法を選ぶかによって期間は変わってきます。まずはご相談ください。
また、動的治療後の保定期間(歯並びを安定させるための期間)としては、
- 最低2年程度
を目安に考えていただければと思います。
なお、場合によってはとても長引く場合があります。
虫歯があるのですが、矯正治療はできますか?
虫歯の治療を行ってから矯正治療を開始します。
当院では、虫歯の治療を行ってから矯正治療を開始します。
虫歯や歯周病などの一般的な歯科治療についても、一貫して行うことができますので、不安を感じている方もどうぞ気軽にご相談ください。
矯正治療を始める場合、何歳までなら可能ですか?
年齢制限はありません。歯周組織の状態などにより異なります。
矯正治療には、年齢制限はありません。歯周組織の状態などにより異なります。
歯並びについて気になることがありましたら、まずは一度当院へとご相談いただければと思います。無料相談を実施しておりますので、お電話にて気軽にご予約ください。
スポーツをやっていますが、矯正治療を行うことはできますか?
できます。
当院は、スポーツで使用するマウスガード作りで有名な技工所とも提携。ご希望があれば、別途費用にてマウスガードをお作りすることもできます。
治療費用はどのくらいかかりますか?
お子さま( I 期)の場合は30万円~、
大人の方( II 期)の場合は60万円~です。
お子さま( I 期)の場合は30万円~、大人の方( II 期)の場合は60万円~となります。大体の目安ですが、このくらいの費用をご想定ください。
なお、 I 期から II 期への移行をお考えの方は、30~35万円ほどの費用をご想定いただけると良いでしょう。
費用を分割払いにすることはできますか?
できます。
費用を分割払いにすることが可能です。契約金の半額を初回にお支払いいただき、残金を10回払い(毎月)でお支払いいただくことができます。
例)成人の方で治療費用が60万円の場合
初回時に30万円のお支払い+毎月3万円ずつ10ヶ月間お支払い
矯正はしたいのですが、歯を抜きたくありません。
歯を抜かずに行う「非抜歯矯正」という治療プランのご提案を行うこともございます。
当院としても、抜歯(歯を抜くこと)を伴う矯正治療は極力避けたいと考え、歯を抜かずに行う「非抜歯矯正」という治療プランのご提案を行うこともございます。
しかし、患者さまのお口の状態によっては、無理に非抜歯矯正を行っても後戻りが多いケースも。治療後の経過が良くないだろうと判断される場合には、非抜歯矯正のご提案が難しいこともございます。まずは一度、ご相談ください。
子どもの歯並びが気になります。いつ頃から矯正した方がいいのでしょうか?
気になったときに相談にお越しください。
基本的には、気になったときに相談にお越しいただくと良いでしょう。小学校に入学する頃など、折を見て一度無料相談にお越しください。
ただし、受け口(上あごより下あごが少し前に出ている状態)が気になるお子さまの場合は、早めにご相談いただいた方が安心でしょう。