- ホーム
- 治療費用
当院の治療費用についてFee
料金表
ホームホワイトニング(自宅にてご自身でおこなう)
スターターキット
価格:20,000円(税別)
対象範囲:全ての歯
内容:専用マウスピース・マウスピースケース オパールエッセンス10% 4本
期間:1日2時間2週間
診療内容:
初回30分(カウンセリング、写真、型取り)
2回目15分(マウスピース、ジェル、お渡し)
3回目15分(お直しチェック、写真) ≪2回目から3回目は2週間後≫
タッチアップ
6カ月に1度再度ホワイトニングする事で、よりきれいに白さがキープします。
追加でジェルを購入できます。1本~可
期間:1日2時間 2・3日
オフィスホワイトニング(歯科医院にて衛生士がおこなう)
価格:初回 11,000円(税込)、2回目以降 8,800円(税込)
対象範囲:16本
内容:薬剤塗布1回 ライト照射1回
診療時間:60分
詰め物・かぶせ物
浅い虫歯の詰め物(インレー)
※表は左右にスクロールして確認することができます。
名前 | 写真 | 審美性 | 耐久性 | 特徴 | 金額 |
---|---|---|---|---|---|
オールセラミック | ![]() |
★★★★ | ★★★★ | 透明感があり変色しない。 プラークがつきにくい。 |
e-max: 55,000円(税込) ジルコニア: 60,500円(税込) |
ハイブリッドセラミック | ![]() |
★★★ | ★★★ | セラミックとプラスチック特性をもつ中間型です。 従来のプラスチックの欠点である水分の吸収や摩耗を改善。 |
38,500円(税込) |
ゴールド | ![]() |
★★ | ★★★ | 高精度で適合性が高い。 天然歯に近い硬さなので対号歯をいためない。 |
時価 |
※表示金額はすべて税込価格です。
深い虫歯の詰め物(クラウン)
※表は左右にスクロールして確認することができます。
名前 | 写真 | 審美性 | 耐久性 | 特徴 | 金額 |
---|---|---|---|---|---|
オールセラミック | ![]() |
★★★★ | ★★★★ | 全体がセラミックで出来ています。自然に近い色。 プラークがつきにくい。金属を使用しないので身体に優しい。 |
ジルコニアボンド(前歯): 132,000円(税込) オールセラミック: 110,000円(税込) ジルコニア(臼歯): 88,000円(税込) |
メタルボンド | ![]() |
★★★ | ★★★ | 天然色に近い色調。 プラークがつきにくい。 |
110,000円(税込) |
ハイブリッドセラミック | ![]() |
★★ | ★★ | セラミックとプラスチックの中間型です。 従来のプラスチックの欠点である水分の吸収や摩耗を改善しています。 |
77,000円(税込) |
ゴールド | ![]() |
★ | ★★★ | 高精度で適合性が高い。 天然歯に近い硬さなので対号歯をいためない。 |
時価 |
※表示金額はすべて税込価格です。
矯正治療
治療前
相談料 | 無料 |
---|---|
精密検査料 | 22,000円(税込) |
診断料 | 5,500円(税込) |
※表示金額はすべて税込価格です。
Ⅰ期治療(子どもの矯正※乳歯列期)
ムーシルド | 66,000円(税込) |
---|---|
経過観察料、調整料 | 2,200〜3,300円(税込) |
※表示金額はすべて税込価格です。
Ⅰ期治療(子どもの矯正※混合歯列期)
施術料 | 330,000〜440,000円(税込) |
---|---|
調整料 | 3,300〜5,500円(税込) |
※表示金額はすべて税込価格です。
Ⅱ期治療(成人矯正※永久歯列期)
施術料 | Ⅰ期治療から継続の場合 | 330,000〜440,000円(税込) |
---|---|---|
Ⅱ期治療から開始する場合 | 660,000〜880,000円(税込) | |
調整料 | 4,400〜5,500円(税込) | |
白い装置 | +55,000円(税込) | |
インプラントアンカー | +16,500円/本(税込) |
※表示金額はすべて税込価格です。
総入れ歯・部分入れ歯
コバルトクローム合金
総入れ歯 | 220,000円〜(税込) |
---|---|
部分入れ歯 | 220,000円~(税込) |
※表示金額はすべて税込価格です。
純チタン・チタン合金
総入れ歯 | 275,000円〜(税込) |
---|---|
部分入れ歯 | 275,000円~(税込) |
※表示金額はすべて税込価格です。
金・プラチナ
総入れ歯 | 440,000円〜(税込) |
---|---|
部分入れ歯 | 440,000円~(税込) |
※表示金額はすべて税込価格です。
ノンクラスプデンチャー
金属・クラスプ・バネのない入れ歯 | 440,000円〜(税込) |
---|---|
片側(2歯まで) | 55,000円~(税込) |
両側(3~5歯まで) | 110,000円~(税込) |
両側(6歯以上) | 220,000円~(税込) |
※表示金額はすべて税込価格です。
医療費控除について
自分や自分と生計を一にする家族のために10万円を超える医療費をお支払された方は、医療費控除により所得税・住民税の優遇措置を受けることが可能です。
- 対象となる医療費 ・・・ 保険診療の一部負担金、インプラント等の自由診療の治療費
- 対象外の医療費 ・・・ ホワイトニング等、審美目的の治療にかかる医療費
医療費控除の計算方法
医療費控除の対象は、前年の1月から12月に支払った医療費です。
医療費控除分のお金が全額戻ってくるわけではありません。医療費控除分に見合う税額が戻ってきます。
確定申告書に医療費控除に関する事項を記載し、医療費の領収書を添付して所轄税務署長に提出してください。サラリーマンの方の場合は、源泉徴収票も添付する必要があります。
医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高200万円)です
医療費控除の対象 = (実際に支払った医療費の合計額 – 保険金などで補填される金額 ※1) – 10万円 ※2
※1…生命保険の入院給付金、健康保険の療養費、家族療養費、出産育児一時金など
※2…その年の所得金額の合計額が200万円未満の人はその5%
★例:家族の医療費の合計額が12万円で、所得金額の合計額が200万円以上の場合
【家族の医療費 合計:12万円】-【10万円】= 2万円が控除の対象
医療費控除の申告の時期と手続き
確定申告の相談・申告受付期間は、2月16日から3月15日迄です。確定申告の用紙を記入後、所轄の税務署または申告会場にてご提出ください。インターネットや郵送による申告もできます。
申告に必要なもの・・・
- 源泉徴収票・医療費の領収書・医療費控除の対象となる費用の領収書
- 保険金などで補てんされる金額がわかる書類・医療費控除の内訳書・印鑑・確定申告用紙
記入すること・・・
還付金の振込先に指定する銀行名と口座番号
記入方法などご不明な点がございましたら、所轄の税務署にお問合せください。
※所轄の税務署について検索は、下記のURLをご覧ください。
【国税庁ホームページ】
クレジットカード対応可能
当院では、治療費用をクレジットカードでのお支払いも可能です。
詳しくはスタッフまでお尋ねください。