予防歯科

予防歯科Preventive

一生涯、自分の歯で噛み続けるために

一生涯、自分の歯で噛み続けるために

入れ歯やインプラントなど、失った歯を補う治療法はたくさんありますが、天然歯に優る人工歯は存在していません。いつでも食事を美味しくいただくには、自分の歯を残すのが一番なのです。一生涯、自分の歯で噛み続けるためにも、むし歯や歯周病の予防に努めましょう。

  • 定期検診の効果の比較

    定期検診の効果の比較

  • 日本の定期検診の受診率

    日本の定期検診の受診率

悪くなる前に予防することの大切さ

日本では「歯医者はむし歯になってから行くところ」という考え方が広く根付いていますが、欧米では異なります。予防の先進諸国では「歯医者は病気にならないために行くところ」と考えられているからです。

悪くなる前に予防することの大切さ

歯は治療を繰り返すごとに寿命が縮まっていきます。悪くなってから歯科を受診していては、一生涯、自分の歯で噛み続けることが極めて困難となります。そこは欧米諸国を見習って、悪くなる前・痛くなる前に受診するようにしましょう。以下に、定期検診と受けた人と、痛い時だけ歯科を受診した人の残存歯数の比較を掲載します。

レントゲンの重要性

レントゲンの重要性

当院では、初診の方や、日数の空いた患者様には、お口全体を総覧できる、パノラマレントゲン撮影を行わせていただきます。

自分では何でも無いと思っていてもお口の中は変化していきます。

虫歯は初期の段階では、自覚症状もなくご自身で気づくことができません。

そのような初期段階の虫歯などをできるだけ早い段階で発見して、早期治療を当院では目指しております。

また、レントゲンでは歯周病、腫瘍、嚢胞、顎関節などの症状も確認することができます。万が一、異常が見られた場合は、提携病院の口腔外科をご紹介することも可能ですので、ご安心ください。

予防効果を高める2つのケア

セルフケアとプロケアの両立

悪くなる前に予防することの大切さ

むし歯や歯周病を効率良く予防するためには、ご自宅でのセルフケアと歯科医院で受けるプロフェッショナルケアの両立が必須となります。当院では、担当歯科衛生士制を導入しており、患者さま専任の衛生士がお一人おひとりに最適といえるケア方法をご提案します。

ご自宅で行うセルフケア

ご自宅で行うセルフケア

歯磨き

予防の基本となるのは歯ブラシによるブラッシングです。自分ではきちんと磨けているつもりでも、いつの間にか身に付いてしまった磨き方の癖などは、早期に取り除く必要があります。歯科衛生士から適切なブラッシング方を学び、毎日の歯磨きで実践しましょう。

フッ素入り歯磨き粉

フッ素は、むし歯予防に効果的です。歯の再石灰化を促し、歯質を強化します。フッ素入りの歯磨き粉を活用することで、むし歯になりにくい強い歯を作り上げることができます。

マウスウォッシュ

毎日の口腔ケアにマウスウォッシュやデンタルリンスを活用すると、細菌の活動を抑えることができます。就寝前に使用すると、唾棄分泌が低下する睡眠中の静菌効果が高まります。

歯間ブラシ・デンタルフロス

歯と歯の間の汚れは、歯ブラシで落とすことが困難です。歯間ブラシやデンタルフロスを活用して、効率良く除去しましょう。

歯間ブラシの使い方

  • Step1ペングリップ(鉛筆を持つ形)で手に取りましょう。
  • Step2歯茎を傷つけないよう、歯間部へゆっくり斜めに差し込みます・
  • Step3歯間ブラシを水平にして、2~3回前後に動かします。奥歯は内側と外側の両方からブラッシングします。
  • Step4隣接歯にそれぞれブラシを軽く当て、磨き残しがないよう心がけましょう。
  • Step5使用後は水道水で洗い、風通しの良い場所で保管してください。
  • Step6毛先が乱れたり、短くなってきたりしたら、新しいものに取り換えましょう。
歯科医院で行うプロケア

歯科医院で行うプロケア

口腔内診査

お口の中を精密に検査し、異常がないかをチェックします。
歯肉の状態や歯周病の有無、進行状態なども確認していきます。

ブラッシング指導

プロの衛生士から患者さまに合った歯磨きの方法をご提案します。
磨き残しや注意点などもしっかりお伝えします。またおすすめのケアグッズも併せてご紹介します。
しっかりとご自宅でも予防していきましょう。

クリーニング(PMTC)

セルフケアでは落とせない、バイオフィルムやステインなどを専用の器具を用いて除去します。歯石があれば、スケーラーによって取り除きます。
治療後でも定期的なメンテナンスでクリーニングを行い、清潔で健康な口腔内の状態を保ちましょう。定期的なお手入れは将来のリスクを軽減にも繋がります。

PMTCの流れ

  • Step1染め出し液で磨き残しをチェック
  • Step2研磨用のペーストを塗布
  • Step3専用ブラシでクリーニング
  • Step4フッ素塗布で歯質の強化